[近畿] 京都府大阪府兵庫県奈良県滋賀県和歌山県

ぶらり出掛けたい!大阪の美術館

大阪府の美術館一覧です。国立の現代美術館、日本や東洋の陶磁器など大阪ならではの美術館・博物館も。美術館巡りにお役立てください。

大阪市北区(中之島)

北部エリア(池田市、吹田市)

  • 逸翁美術館(大阪府・池田市)

    明治、大正、昭和の実業界で活躍した小林一三の収集した国の重要文化財、重要美術品の古美術品を公開。 なかでも蕪村、呉春のコレクションが有名。 昭和11年に建てられた旧邸「雅俗山荘」をそのまま美術館にしている。館名は小林一三の雅号「逸翁」から。

  • スキュルチュール江坂
    (大阪府・吹田市)

    JR新大阪駅から車で10分。複合施設「アメニティ江坂」の中に設けられた緑地庭園の一角にあり、 マイヨール、ロダンなど、近代・現代彫刻の作品だけを集めた美術施設。 稀少価値の高いデスピオのデッサンやアフリカ彫刻も展示している。

    【掲載カテゴリー】彫刻や造形作品を展示する美術館

  • 南部エリア(高石市、和泉市)

  • 小林美術館(大阪府・高石市)

    2016年6月、美しい松林が残る浜寺公園の隣に開館した日本画を主とする美術館。 日本画において文化勲章を受章した作家39名の作品をはじめ 明治期以降の日本画、梅原龍三郎などの洋画を収蔵、展示している。 庭園を眺めながら珈琲を味わえるカフェも併設。

  • 正木美術館
    (大阪府・泉北郡忠岡町)

    鎌倉、室町時代の水墨画の作品群を主とした水墨画専門の美術館。 展覧会は毎年春季展と秋季展の2回実施。 展示は水墨画、墨蹟といった禅宗文化の遺作を中心に、 それと調和する工芸品、彫刻、茶道具とを組み合わせにより、テーマ展を催している。

  • 和泉市久保惣記念美術館
    (大阪府・和泉市)

    久保家と久保惣から寄贈されたコレクションをもとに久保家旧本宅跡地に開館した和泉市立の美術館。書跡、絵画、浮世絵版画などの日本の書画や、中国の書画、中国と日本の陶磁器など国宝や重要文化財に指定されている名品もある東洋古美術を主に、金工品や工芸品、西洋美術など約11,000点を所蔵し企画展で公開している。登録記念物(名勝地関係)に指定されている茶室庭園も是非鑑賞したい。※茶室は2022年11月現在耐震等調査のため、公開を中止している。

    【掲載カテゴリー】国宝に出会える美術館庭園と散策が楽しめる美術館浮世絵が観られる美術館

  • 大阪府立近つ博物館
    (大阪府・河内郡河南町)

    「近つ飛鳥」は今の大阪府羽曳野市飛鳥を中心とした地域。古墳時代から飛鳥時代の「近つ飛鳥」と 朝鮮半島、中国大陸との交流。古墳を築いた集団から古代律令国家への道程。 文化財の保存や調査・分析に応用されている現代科学と文化遺産を紹介。

大阪の美術館巡りにおすすめの宿

三井ガーデンホテル大阪プレミア
国立国際美術館や大阪中之島美術館まで徒歩3分で行ける、中之島エリアにあるホテル

インターコンチネンタルホテル大阪
JR大阪駅、大阪メトロ御堂筋線 梅田駅より徒歩5分

 

東京の美術館 展覧会情報

現在の、そしてこれからの展覧会情報を一覧でご案内。

日時を指定して美術館へ行こう!

入館するまでに行列、室内に入っても混雑の不満が解消できる、予約制の展覧会。

月曜日に開館している東京の美術館!

六本木、上野、渋谷など人気のエリアにも、月曜日開館の美術館があります。

おすすめ!東京の美術館のレストラン&カフェ

鑑賞の余韻に浸りながら楽しめるカフェをご案内。

 
▲このページのトップへ