ぶらり、出掛けたい!
東京駅・丸の内、皇居周辺の美術館

東京駅・丸の内、皇居周辺の美術館巡りに役立つ、千代田区の美術館一覧です。美術館ごとに概要や所蔵品の特徴、おすすめポイントなどを紹介しています。列車の時間まで少し時間があるのなら美術鑑賞で有意義な時間を過ごすのもおすすめです。

    東京駅・丸の内エリア

    国の重要文化財に指定された丸の内駅舎内にある「東京ステーションギャラリー」、明治の洋風事務所建築を復元し開館した「三菱一号館美術館」、巨大なガラス棟が印象的な東京国際フォーラム内にある「相田みつを美術館」などアートと建築の両方が楽しめます。

  • 東京ステーションギャラリー(東京都・千代田区丸の内)

    1988 年に東京駅丸の内駅舎内に誕生した東京ステーションギャラリーが、2012年10月1日に復原工事を終えた駅舎内にリニューアルオープン。創建当時の煉瓦壁を生かした歴史を感じさせる展示室は特色の一つで、毎回さまざまなジャンルの展覧会が開催される。

    キーワード
    個性豊かな建物
    アート&ホテル
  • 三菱一号館美術館(東京都・千代田区丸の内)

    1910年(明治43年)に英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計され、東京の丸の内に初めて建てられた洋風事務所建築の三菱一号館を復元し、美術館として開館。ロートレックを主に19世紀後半に制作されたグラフィック作品や工芸品を収蔵し、企画展を開催している。※写真:ホンマタカシ
    休館中:〜2024年秋頃まで/設備入替および建物メンテナンスのため

    収蔵品のジャンル
    版画
    西洋画
    工芸
    キーワード
    個性豊かな建物
    西洋画
  • 静嘉堂文庫美術館(東京都・千代田区丸の内)

    岩﨑彌之助、小彌太の父子二代により蒐集された美術品を収蔵、展示する美術館。絵画、彫刻、書跡、漆芸、茶道具、刀剣、中国陶磁など幅広いジャンルからなり、曜変天目茶碗などの国宝7件、重要文化財84件を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と6,500件の東洋古美術品を所蔵。2022年10月に展示ギャラリーが世田谷から東京丸の内の重要文化財・明治生命館1階に移転、日本を代表する近代洋風建築のなかで作品を鑑賞できる。常設展示は無く、企画展でテーマに沿った作品を紹介している。

    収蔵品のジャンル
    絵画
    彫刻
    書跡
    漆芸
    茶道具
    刀剣
    キーワード
    茶道
  • 出光美術館・東京(東京都・千代田区丸の内)

    手鑑「見努世友」、伝藤原行成「久松切和漢朗詠集」をはじめ日本、中国の書跡の名品や縄文土器から江戸時代までの日本の主要な陶磁器、伴大納言絵巻(国宝)やジョルジュ・ルオーなど国内外の絵画など多彩なコレクションを収蔵、展示。収蔵品による企画展は年6回、特別展も開催。東京の帝国劇場9階に位置し、皇居周辺が眺められるようにソファが配置されたロビーが休憩スペースとなっている。

    収蔵品のジャンル
    絵画(やまと絵、水墨画、風俗画、肉筆浮世絵、文人画、中国絵画)
    工芸
    書跡
    陶磁器
    キーワード
    日本美術
    西洋画
    茶道
    浮世絵
    陶芸
  • 丸紅ギャラリー(東京都・千代田区大手町)

    1858年に繊維を中心とした卸販売の会社として創業した丸紅が蒐集してきた、江戸期を中心とした古い時代の染織品400点あまりを受け継ぎ、2021年11月、丸紅ビル3階にギャラリーを開館。現在丸紅コレクションは染織品(着物、能装束、裂)の他、染織図案、絵画などから構成される。常設展は無く、年に3回程度企画展を開催しコレクションを公開している。

    収蔵品のジャンル
    染織品
    染織図案
    絵画

東京駅・丸の内エリア気になるその他の施設

インターメディアテク(東京都千代田区丸の内)

「KITTE」の中にある東京大学の入場無料の博物館。クラシカルで重厚な雰囲気の展示室にはさまざまな学術標本が展示されている。


❖ 東京駅周辺の美術館巡りにおすすめの宿 ❖

丸ノ内ホテル
JR東京駅丸の内北口より徒歩1分。丸の内オアゾ内にあるホテルは、東京駅から地下通路で直結し利便性が良い。

東京ステーションホテル
東京駅丸の内駅舎内の歴史と伝統あるホテル。上質なサービスと駅直結の利便の良さは評価が高い。さらに、ステーションギャラリーや三菱一号館美術館など周囲には美術館が多い。

    皇居周辺エリア

    国立の近代美術館や、皇室に伝わる宝物を展示する施設を始め、皇居の周囲には日本の美術を鑑賞できる施設が点在しています。

  • 東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園)

    日本画、洋画、版画、水彩・素描、写真など美術の各分野にわたる13,000点もの作品を所蔵。コレクション展では所蔵品の中から会期ごとに約200点がセレクトされ、20世紀初頭から今日に至る約100年間の日本の近代美術の流れを、12の展示スペースで紹介している。

    収蔵品のジャンル
    日本画
    西洋画
    版画
    彫刻
    写真
    キーワード
    デート
    日本画
    西洋画
  • 皇居三の丸尚蔵館(東京都・千代田区千代田)

    代々皇室に受け継がれてきた御物の中から国へ寄贈された絵画・書・工芸品などの優れた作品を広く公開するための施設で、2023年11月「皇居三の丸尚蔵館」と名称を新たにしてリニューアルオープン。収蔵品は、平安時代の書や鎌倉時代の絵巻、さらに狩野永徳、伊藤若冲から近代まで各時代を代表する貴重な作品が数多く含まれている。なお施設は現在も増築が進められており、2026年フルオープン予定。

    収蔵品のジャンル
    絵画
    工芸
    キーワード
    日本美術
  • 千秋文庫(東京都・千代田区九段)

    旧秋田藩主佐竹家に伝わる古文書・古記録・模写絵・古地図・古戦場絵図・城絵図・維新開国資料などの他、藩主所用の花押・印章類など中世から近世にかけての武家の興亡の歴史をかいまみる事ができる。館蔵品を中心に年に3回の企画展を開催。

    収蔵品のジャンル
    古文書・古記録
    絵画
    古地図
    キーワード
    大名家
  • 明治大学博物館(東京都・千代田区神田駿河台)

    長い歴史を持つ私立大学の博物館。刑事部門、商品部門、考古部門の常設展示と企画展を行っている。「刑事部門」では法律関係の古文書や、江戸時代の捕物道具と拷問具、刑罰具などを展示、「商品部門」は伝統工芸品の収集・展示、「考古部門」では明治大学が発掘、調査した旧石器時代から古墳時代の遺跡の出土品を展示している。

    収蔵品のジャンル
    刑事(刑罰関係)
    商品(伝統的工芸品)
    考古
    キーワード
    大学美術館・博物館
  • 米沢嘉博記念図書館
    (東京都・千代田区神田猿楽町)

    明治大学がマンガ、アニメ、ゲームの保存や活用を目的に設立した、マンガとサブカルチャーの専門図書館。マンガ評論家の米沢嘉博氏の蔵書を中心に、マンガ雑誌、単行本、同人誌、サブカルチャーなどが揃い館内で閲覧できる他、マンガをテーマにした企画展も開催。

    キーワード
    大学美術館・博物館
    漫画・アニメ
  • 半蔵門ミュージアム(東京都・千代田区一番町)

    真如苑が所蔵する仏教美術品を一般に公開するために設立した文化施設で入館は無料。運慶作と推定される大日如来坐像(重要文化財)、不動明王坐像、仏涅槃図などを展示するエリアと、釈尊の生涯をたどることができる2~3世紀ごろ作られたガンダーラ仏伝浮彫を展示するエリアが常設展示となっており他に特集展示やシアターなどがある。

    収蔵品のジャンル
    仏教美術
    キーワード
    彫刻・造形
  • 日本カメラ博物館(東京都・千代田区一番町)

    日本のカメラの発展史を系統的に展示。カメラや写真に関する企画展も開催。

    収蔵品のジャンル
    写真
    キーワード
    写真・映像
  • 大妻女子大学博物館(東京都・千代田区三番町)

    大学の創設者で女子教育に力を注いだ大妻コタカと大妻教育をテーマにしている。移築された大妻コタカの居室や、子供のころ使っていた教科書などが常設展示されている。

    収蔵品のジャンル
    学園歴史資料
    手芸・裁縫資料
    キーワード
    大学美術館・博物館

皇居周辺エリア気になるその他の施設

国立公文書館(東京都千代田区北の丸公園)

歴史資料として重要な公文書等を保存管理する施設。常設展示「公文書で見る日本のあゆみ」と企画展を開催している。

❖ 皇居周辺の美術館巡りにおすすめの宿 ❖

京王プレッソイン九段下
半蔵門線九段下徒歩約2分。東京国立近代美術館まで徒歩約15分。日本武道館や東京ドームも徒歩圏内。

おすすめ、美術本

芸術新潮 2024年1月増刊号

とんでも春画 妖怪・幽霊・けものたち

「マティス 自由なフォルム」完全ガイドブック

Museum note(美術館、展覧会の記録ノート)


東京の美術館 展覧会情報

現在の、そしてこれからの展覧会情報を一覧でご案内。

日時を指定して美術館へ行こう!

入館するまでに行列、室内に入っても混雑の不満が解消できる、予約制の展覧会。

月曜日に開館している東京の美術館!

六本木、上野、渋谷など人気のエリアにも、月曜日開館の美術館があります。

おすすめ!東京の美術館のレストラン&カフェ

鑑賞の余韻に浸りながら楽しめるカフェをご案内。


おすすめ ARTBOOK

Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2024年 4月号「村上隆と京都」

展覧会のテーマは「もののけ」。京都市京セラ美術館で国内で約8年ぶりとなる村上隆の大規模個展開催中!

美術館巡りにおすすめの宿

京成リッチモンドホテル東京押上(墨田区押上)
目の前はスカイツリー!「押上駅」より徒歩1分のお手頃ホテル

▲このページのトップへ