東京都の展覧情報を一覧でご紹介。予約無しまたは予約制、予約優先など入館方法もご案内。都心から多摩地区まで東京全域をサクッとチェックできます。美術館巡りにお役立てください。
おすすめ
行ってみたい!観てみたい!展覧会
『静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅱ 初春を祝う ―七福うさぎがやってくる!』(静嘉堂文庫美術館)
「静嘉堂@丸の内」で迎える初めての正月。めでたい御所人形たちを中心に、吉祥尽くしの絵画・工芸が展示される。(2023年は1月2日から開館)
国宝「雪松図屏風」の展示を始め、お正月らしい鶴や七福神といった、縁起のよいテーマの所蔵品が展示される(2023年は1月4日から開館)
東京駅周辺
◇ 金・土曜日は20:00まで開館(通常は〜18:00)、 中学生以下の入館は無料
◇ 祝日・振替休日除く金曜、第2水曜、展覧会会期中の最終週平日は21:00まで(通常は〜18:00)
◇ 中学生以下の入館は無料
● 展覧会:江戸絵画の華 〈第1部〉若冲と江戸絵画、〈第2部〉京都画壇と江戸琳派
● 会 期:〈第1部〉2023年1月7日(土)~2月12日(日)、〈第2部〉2023年2月21日(火)~3月26日(日)
● 入館方法:日時指定予約制
◇ 中学生以下の入館は無料(保護者の同伴が必要)
◇ 所蔵作品展は高校生以下および18歳未満、65歳以上の方は無料
◇ 所蔵作品展は金・土曜日は20:00まで開館(通常は〜17:00)
✤ 休館中/三の丸尚蔵館に隣接する場所に新施設を建設中。令和5年秋の開館予定。
● 展覧会:瞳に映るファンファーレ 浜口陽三の銅版画と川瀬巴水をはじめとした新版画
● 会 期:2022年10月29日(土)〜12月25日(日)、2023年1月7日(土)~1月29日(土)
● 入館方法:予約無し
◇ 中学生以下の入館は無料
● 次回の展覧会:第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap
● 会 期:2023年2月25日(土)~5月14日(日)
● 入館方法:日時指定予約制
上野とその周辺
● 展覧会:総合文化展(常設展)
● 入館方法:予約無し
◇ 総合文化展は高校生以下および満18歳未満,満70歳以上の方は無料(年齢のわかるもの提示)
◇ 金・土曜日は20:00まで開館(通常は〜17:30)
◇ 常設展は高校生以下及び18歳未満、65歳以上の方は無料(年齢のわかるもの提示)
◇ 毎週土曜日は台東区在住・在学の小、中学生とその引率者の入館料が無料
◇ お得な入館割引等:年間パスポート・台東区文化施設5館共通入館券・半券割引サービス
✤ 大規模改修工事のため全館休館中(~2025年度(予定))
六本木エリア
◇ 金曜日は19:00まで開館(通常は〜18:00)
◇ 月曜日、水曜日~日曜日は22:00まで開館(最終入館 21:30)※火曜日は17:00まで(最終入館 16:30)
◇ 通常20:00まで開館(最終入館 19:30)
※ 2023年1月10日~4月3日の間補修工事のため休館
※ 中学生以下の入館は無料
東京 西部エリア
◇ 高校生以下は入場料が無料
◇ 高校生以下は入観料が無料
◇ 中学生以下は入観料が無料
◇ 入観料無料
◇ 金曜日は19:00まで開館(通常は〜17:00)
● 展覧会:追悼 熊谷榧展 -生きた、描いた、恋した-
● 会 期:2023年1月10日(火)~3月5日(日)
● 入館方法:予約無し
✤ 現在建て替えのため休館中
● 展覧会:弥生美術館『田村セツコ展 85歳、少女を描き続ける永遠の少女』・竹久夢二美術館『夢二が描いた 心ときめく花と暮らし』
● 会 期:2023年1月6日(金)~3月26日(日)
● 入館方法:予約無し
● 次回の展覧会:弥生美術館『伝説のファッション・イラストレーター 森本美由紀展』・竹久夢二美術館『竹久夢二 描き文字のデザイン ―大正ロマンのハンドレタリング―』
● 会 期:2023年4月1日(土)~6月25日(日)
● 入館方法:予約無し
◇ 館内はベビーカーの利用が可能(混雑時を除く)
◇ 入館料は無料
● 展覧会:加藤泉一寄生するプラモデル
● 会 期:2022年11月6日(日)~2023年3月12日(日)
● 入館方法:予約無し
◇ 金・土曜日は20:00まで開館(通常は〜17:00)
※ 来館する際の注意事項
※ 中学生以下の入館は無料
※ 小学生以下の入館は無料
※ 改修工事のため2022年12月19日〜2023年4月上旬まで休館。
※ 来館する際の注意事項
東京 南部エリア
◇ 館内はすべてのフロアでベビーカーの利用が可能、ベビーカーの貸出も有り
◇ 中学生以下の入場は無料
◇ 入館料は中学生 100円、小学生は無料
✤ 改修工事のため休館中
※ 2023年春まで休館
● 展覧会:久米美術館 館蔵品展
● 会 期:2023年1月10日(火)~3月16日(木)
● 入館方法:予約無し
✤ 長谷川町子美術館は、2022年11月28日(月)~2023年2月28日(火)の間、改修工事のため休館
東京 北部エリア
● 展覧会:平子雄一×練馬区立美術館コレクション inheritance, metamorphosis, rebirth [遺産、変形、再生]
● 会 期:2022年11月18日(金)~2023年2月12日(日)
● 入館方法:予約無し
東京 多摩エリア
◇ 入館料は無料
● 展覧会:相馬博 悠久と星霜の彼方
● 会 期:2023年1月14日(土)~3月5日(日)
● 入館方法:予約無し
◇ 企画展示は中学生以下は無料、ミニ企画展(常設展示室)は無料
※ 設備改修工事のため8月29日(月)から2023年7月上旬まで全館休館
◇ お得な入館割引等:年間パスポート
● 次回の展覧会:多摩美術大学博士課程展2023
● 会 期:2023年3月1日(土)~3月15日(水)
● 入館方法:予約無し
※ 2022年12月23日〜2023年2月28日まで冬季休館。3月1日より平常通り営業。
※ 来館する際の注意事項
※ ~2023年3月31日まで改修工事のため休館